ダースベーダー。

 

ハロウィンウィークもそろそろ終わります。

みんな、嬉しそうに仮装して、記念撮影をしてお菓子をもらってクジ引いて・・。

そして、しっかりレッスンをして帰ります。

 

手作りの仮装や100均を利用したり、親戚や家族から借りてきたりして、とにかく楽しんでくれて嬉しいです。

 

そしてダースベーダーが来たので・・

やりました。

これ。

 

 

ダースベーダーが少し、挙動不審ですが・・笑。

これもまた、かわいい。

 

TAKE3でこれが撮れました。

ダースベーダーの「スーッ!」って声を入れたらいいんじゃない?

ってSちゃんが言うので、やろうやろう!

 

しかし、1度目は言うタイミングがつかめず・・、

2回目は「スーッ!」が小さすぎて聞こえず・・

そして3回目・・大事なところで私が笑ってしまいました・・が、耳をこらしていただければ「スーッ!」って聞こえます。

 

頑張ったので聞いてあげてください。

 

ピアノとは全く関係がないこと・・といえば、そうでもないと思うのです。

映像と音楽って密接で、それをどう合わせて表現するか・・も実際やってみると面白い。

即席バージョンですが・・

撮影してくれたMちゃんもありがとう。

 

楽しかったね!!

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

三者面談を終えて。

 

昨日は中学の三者面談がありました。

レッスン直前の時間だったので、気持ちが少し焦っていましたが・・

 

そんな心配もなく20分の予定が10分あったかな・・?くらいで終了しました。

 

担任の先生とは面と向かってお話をしたのは初めてでした。

机に座って、9月の模試の結果を見せていただき、その偏差値のみで志望校についてお話をいただきました。

 

その偏差値だと、希望高校までは全く遠く、無謀だと・・。

まあ、このあたりの高校ですね。

 

と、はっきり言われました。

 

このあたりの高校・・は2校とも、今の偏差値で足りているところ。

あと本番まで4ヶ月あります。

できるだけ希望を捨てずにがんばりましょう、とか・・

ないんだな。。笑

 

私立の確約が1校、基準を満たしていたので、今度取りに行きます。

公立は第一志望なので、私としては無謀でも、悔いのないようにがんばって挑戦して欲しいと思っています。

と、先生には伝えてきました。

 

まあ、先生としては高校浪人させるわけにはいかないから、安全圏をということだと思いましたが。

 

今日は、公立高校の高校見学に行きましたが、先生方、口を揃えて「あきらめないで、がんばってください」と・・。

どこの高校に行ってもそうですが、最後まで、諦めないで。と言われます。

 

まだまだ失敗したっていいじゃない?

中学生から安全圏狙って、後悔するより、いいじゃない?

だって、まだまだ人生、始まったばかりだもの。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

仮装して手をみないで弾いてみた。

 

今週の火曜日からスタートしたハロウィンウィーク。

ひとつずつ、好きなお菓子を取ってね!

と言うと・・前のレッスンの生徒さんが、「その中にね、くじが入ってるから開けて、開けて!」と私が言う前に言ってくれたりして、面白いです。

 

オバケのカップからお菓子を取りだしたら、クジを開ける・・子供は楽しいですよね。

あちこちの100均から探してきた可愛いグッズ達が、喜ばれながらもらわれていきます。

ピアノランドのプレミアバッジもあるよ。これが当たったらラッキー★(100円じゃないよ)

 

そして、今日のお題の画像はこちら。

仮装をしてきたY君。

そのまま12月のクリスマスコンサートで弾くコード付けの曲を弾き始めました。

手元が全く見えない~!!どこまで弾けるか!!

レッツチャレンジ!

 

 

お笑い芸人さん並みに、お腹が痛くなるほど笑いました。

撮影しながら手元が震える・・・。

 

男子はハロウィン、基本的に好きな子が多いですよね。

好き=楽しむ

なんでも全力で楽しめる子っていいなあ・・。

 

ちなみに・・このグッズは100均で用意したんですって!

かぶり物は500円だったとか・・。

斧は100均だって!

 

お母様に了解を得ましたので限定公開させていただきます。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

貼りだしてみる。

 

今朝、実家でテレビを観てきました。

ジャガー横田夫妻のご子息、小学6年生のたいし君の中学受験の挑戦番組です。

 

夏から始まったようで、偏差値40から70へ上げて合格を目指す、というもの。

塾+家庭教師のトライで一週間に50時間弱、学校以外で勉強をしているようです。

 

そこで、注目したいのが、勉強の内容もそうですが、どうやってモチベーションを上げていくか、です。

私も受験生の親なので、かなり興味あり。

 

前回は勉強部屋の作り方。

机の前の壁に、いろいろ貼るのはNG。

机は部屋の真ん中に。

本棚は自分の左側に・・。(右利きの場合)

 

今日は、モチベーションをあげる工夫。

行きたい学校の文化祭に行ってそこで写真を沢山撮り、部屋に貼る。

これを見ることによってモチベーションはかなりアップするとか・・。

 

よく聞くのが、目標が出来たら紙に書いて貼る!というもの。

「○○に絶対合格する!」とか「○○になる!!」とか。

ピアノならば「次の発表会では○○を弾く!」とかかな。

 

「思うだけ」、と「書く」、更に「貼りだす」・・違うと思います。

 

計画も同じで、たいし君の1週間の計画表を先生が書いて、その通りに進める努力をする。

必ず、自由時間は設けてありますが・・たいし君曰く、宿題がありずぎて終わらないから自由時間がない。とのこと。

ならば、自由時間を確保するためにもっと集中しよう、ということです。

 

これをね・・

親が言っても子供はきかないです。

息子も含めて。

 

計画をたてて書いて貼って、その通りにすすめる努力をしよう、って毎日言い続けていますが、やりません。

でも、計画性の大切さがわかるだけに、そこはなんとか実行できるようになってほしくて・・

昨日はついに塾長さんに電話をしてお願いしました。

 

○時からスタートするなら、スタート5分前には前のことを切り上げる、とか、そういう当たり前ですがなかなか出来ない事を一つずつ、積み上げていって欲しいなと思います。

 

ピアノの練習も5時から始める!と決めたら、5時に友達とバイバイじゃ、5時から始められません。

 

立てた計画を実行できるようになってほしい・・。

でも、まずは計画をたてて貼りだす!

貼ったら、その時間に行動ができるように親も声かけをしてあげる。

 

この親の努力はきっといつか本人がわかってくれると信じて・・。

自立できる大人になってほしいです。

 

とにかく、書いて貼る!

毎日見る!→思い出す→がんばる

 

私も貼ろうかな・・「彼の人生を穏やかに応援する」。

すぐに忘れるから。笑。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

 

0 コメント

メトロノーム練習、してますか?

 

私が幼い頃のピアノの練習時には、必ずメトロノームをつけて弾いていました。

メトロノームをつけて練習をすると、テンポ感もつきますし、1拍目に合図の音を鳴らせば拍子感も身につきます。

だから、メトロノームをセットするときは必ず自分で、何拍子かをチェックして4拍子ならば4に合わせ、1拍目でチーンという音がでるようにして練習していました。

 

そうすると、自分が速くなったときはメトロノームが遅く感じるし、自分が遅くなっているときはメトロノームがやけに速く感じます。なかなか上手く合わない時はイライラして自分の手をペシッと叩いたりしていましたが・・。

そうして、格闘しながらも自分のテンポをコントロール出来るようにしていました。

 

ピアノランドのレッスンは私との連弾で進めますし、オケの伴奏が入ったデータ音も使いますので、あの、つまらないメトロノームの音と合わせることはほとんどしませんが、最近はゆびおい読みの時からメトロノームを使ったほうがいいのでは・・?と思うようになりました。

 

自宅練習では私もいませんし、データ音もありません。

だから、メトロノームとかに合わせない限りは「てきとうなテンポ」になってしまいます。

8小節程度ならば、そこまでテンポも狂いませんが、だんだん長い曲になってくとテンポキープも難しくなります。

 

 

同じテンポで最後まで弾き続けること・・。

誰かと連弾をするときは必ずテンポ感が大切ですし。

学校の合唱や合奏の伴奏をするときも、しっかりしたテンポ感が必要です。

 

親のアドバイスをなかなかきかない息子も、合唱曲の伴奏練習の時はテンポがしっかりするまでメトロノームを離さず練習していました。

 

このテンポ感を養い、育てていくには、やはりメトロノーム練習が必要なんです。

 

しかしながら・・

ピアノを習っていた大人の方ならわかると思いますが、このメトロノーム練習は地味ですし、とても難しくもあります。

なかなか合わないとイライラしたりもします。

 

自宅での練習ではメトロノームに合わせて、とレッスンノートに書くことも多いのですが、ちゃんとやってくる子は半数くらいかな・・。

 

練習してきたか、してこなかったか・・

メトロノームに合わせてきたか、こなかったか・・

 

すぐに分かります。

 

子供達には、なぜ、メトロノーム練習が大切なのかも話しますが、大切なのは分かるけど、面倒くさい・・

んだろうな・・と感じたりもします。

 

ピアノは、毎日の地道な練習を積み上げていくことがなにより大切。

ちょっと練習したからって、すぐに上達するものでもありません。

 

この地道な練習を続けることができるって大人でも難しいことですから、これをやってくる子供達って本当に感心です。

 

メトロノームに、なかなか合わない時は、どうすればいいでしょうか?

まずはメトロノームに合わせて歌ってみる、が一番です。

どう、合わせれば良いのかをつかめます。

その上で、技術的にテンポに追いつけないところはそこだけを取り出した部分練習を。

そして、ゆっくりのテンポでミスしない、止まらない演奏に。

最後は少しずつテンポを上げていきます。

 

この途中経過で分からないところがあれば、レッスンノートに書いておきましょう。

 

そしてなるべく、メトロノームは自分でセットできるようにしていきましょう。

練習するときは必ず横にメトロノームを・・。

 

今日はレッスンで、テンポが少し安定してきたY君に、よくなってきたね、と伝えると、お母様が「毎日メトロノームを使って練習しています」って答えてくださいました。

おお・・がんばってるんだね。結果がちゃんとついてきています!

ずっと続けてね!

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

2 コメント

Halloween week ★スタート!

 

さぁ、お楽しみの!

ハロウィンウィークがスタートしました!!

 

・・・・と言っても火曜日は来週が休講日なので、フライングスタートなのですが。

明日、水曜日は仮装、なしですよ。

水曜日は来週です。

 

そして木曜日から再び!!

 

今日は、あいにくの雨模様でしたが玄関を開けるなり、めっちゃくちゃ元気な声で

「トリック オア トリート~!!!」

って笑顔で入ってきた男子もいて。

 

もう、ほんとに元気をもらってしまいます。

 

みんなの仮装をみれるのは私だけ。

実はこのイベントは、きっと私が一番楽しませていただいていることと思います。

 

いやあ・・今日も本当にみんな可愛かった!

 

また、生徒さんのページより、スクールアルバムにて公開しますね!

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

高校受験を楽しむ。

 

私立高校の受験には確約というものが存在します。

表向きは存在しませんが・・。

 

学校の内申と北辰テストの結果で入学できるお約束をもらうのです。

各学校によって、その基準が違って、最低ラインはクリアしないとお約束はしてもらえません。

学校によっては内申だけ、北辰テストだけどちらかでもOKのところもありますし、5教科内申が○以上、北辰の偏差値が○以上という規定を設けているところもあります。

 

学校の成績に1や2がついたら、他がよくてもダメだったり・・。

私立高校が第一希望の単願確約と公立が第一希望で私立が第2志望の併願確約があります。

 

もちろん、単願のほうが基準値は低めで併願は高め。

 

行きたい学校と自分の偏差値とにらめっこしながらの高校説明会や相談会に行くこの時期。

 

昨日は塾が主催する高校相談会に行きました。

午前中は他の高校の説明会へ行き、その足でさいたま新都心へ・・。

 

相談会では高校の先生方に励まされながら、だいたいの目標がみえてきました。

 

計算機で成績を足して、あと足りない分をだしてもらったり・・

計算機も登場することなく、成績表とにらめっこして

「よし、君に勇気をあげよう!」

と言いながら、必死の策を教えてくださったり・・笑。

 

頑張れば大丈夫なのか・・

頑張ってもムリそうか・・。

よーく分かった昨日の相談会。

 

塾主催だったので、沢山の学校が一気に集まって、一気にお話が聞けたのでとてもありがたかったです。

この時期時間の節約にもなります。

塾って私にとっては本当にありがたい。

 

あと10日後に迫っている北辰テストに向けて、今朝の息子の一言。

 

「毎日偏差値を1上げれば楽勝!!」

「ほんとだね!がんばれ!」

 

頭の中が平和すぎる親子です・・。

 

そうそう、昨日説明会を受けた高校の校長先生がおっしゃっていましたが・・

 

高校受験はあくまでも通り道、頑張れば人生の中で急激に成績が伸びる時期でもあり、お子さんの受験を楽しんでください、と。

 

受験を楽しむ・・。

全くなかった発想でした。

 

なかなか上手くいくことばかりではない「子育て」を楽しむ・・

ここなんだなあ・・と思いました。

 

親も成長するわけです・・。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

ハロウィンウィークです!!

 

来週の23日火曜日と25日木曜日からは、いよいよハロウィンイベントが始まります!

 

・・と言っても、仮装をしてきてお写真撮って、レッスンしてお菓子もらって帰る・・というイベントです。

 

高学年になると・・ちょっとめんどくさ・・とかいう子もいたりしますが・・

私はこの歳になっても、こういうの大好きです❤

 

今日は、お菓子をオバケのカップに詰めました。

そして、その中にくじ引きが入っています!!

先週のレッスンの時に男子生徒さんからプレゼントのリクエストがありました。

 

「前さあ、ハロウィンの時にスノードームくれたじゃない?ああいうの、今年はないの?」

 

笑。100均のだったんだけどね・・。

今年は用意してなかったけど・・・可愛さに負けた。

 

ちょこっとだけ、プレゼントですよ~。

 

いつも、がんばっている子供達へ・・。

大人の生徒さんにも用意してあります!!

 

下は男の子用。

 

 

 

オバケのカップも可愛いけど、やっぱりハロウィンはジャックオランタンだねえ。。と息子。

うんうん・・。盛り上がるよね。

 

小さな妹さんや弟さんの分も用意してありますよ。

仮装してきてね!

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

0 コメント

レッスン風景。手を見ないで弾く。

 

このblogでも何度も書きましたが・・

手ばかり見て弾くと、つっかえる、注意しなくてはいけないところを(楽譜をみないので)何度も間違える。

なかなか上手く弾けない・・この繰り返しになります。

 

お顔は載せないので視線の動きはわかりませんが。。

思い切り下を見て弾いているところです。

 

 

手をみないよ~!と言っても何度もチラチラ見てしまうので(習慣ですね)・・

手を見ないで弾くために楽譜で手を隠してみました。

 

すると・・

ほら。こんなに効果が表れました。

 

この演奏、上の演奏のすぐ後です。

 

 

子供達には、こう伝えます。

外を歩くときに足元ばかり見て歩かないでしょ。

足元見てたら電柱にぶつかったり車が来ても気がつかなかったり・・するよね。

それと同じ。

足元はなんとなく視界に入っていればいい。

しっかり前を・・先を見て歩くんだよ・・これはピアノの演奏でも同じだよ。

 

楽譜をしっかり見て弾けば、気をつけるところがよくわかるよね。

そこをしっかり直しながら練習してこようね。

 

・・・と。

 

こういうアドバイスを受け入れて、レッスンノートもチェックして練習できれば、ピアノはどんどん上達します。

その大切さが分かるようになるまで、伝え続けます。

伝え続けるって大切です。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

柿のポテトサラダと最近のこと。

 

普通のポテトサラダに柿を入れただけなんですが・・

これが結構美味しくて、昨年作ったら母がファンになってリクエストがでていたので今日はこれを作ってみました。

味付けはマヨネーズとヨーグルト。

季節を感じるサラダです。

 

昨日は木琴のことを書きましたが、今日、木琴のオーディションがあり、合格したとのこと。

よかった、よかった。

そして、昨日のblogを読んでくださったお母様が「我が家も木琴に挑戦してオーでションに合格しました!」とご報告くださり、親子、スパルタ練習で勝ち取ったようでした(^_^)

あと本番までもう少しあるので、木琴の練習をレッスンでもしたい方はいつでもお貸ししますよ・・。

 

最近、家の中のいろいろな所が故障したりして、修理にきてもらったり、中学校の役員の仕事は毎週あり・・

仕事と自分のことだけで精一杯。

2階の部屋もようやくスッキリ片付いて机とベッドを搬入して、息子よあとは君ががんばれ。

と、なんだか本気モードになかなかならない息子に(すでに遅いのですが)「君の人生だから。好きなように生きて良いけど、責任はもってね」と言い、自分の考えを変えたら、気持ちが楽になりました。

 

あの学校に行って欲しいな・・(近いから・・とかお弁当つくらなくていいかも!とか)

と思う自分がいるのに、そこまで頑張れてないんだなあ・・と思うと、がっかり。

でも、それはなんか違うなあ・・とようやく気づきました。

ようやく気付いたイライラの原因・・。笑。

 

大人は先が見えてしまいますからね。

どうしても、先回りして言ってしまいます。

自分の思うように行動できないと、「なんでできないのかな・・」と思ってしまう。

伝えることと強制することは違うなあ・・。

 

 

母として出来る事は、美味しいご飯を作ること。くらいかな。

 

 

最近、すこしだけ気持ちが穏やかになってきた受験生の母親です。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

2 コメント

卓上木琴。

教室の発表会のの機会に、教室でいろんな楽器を購入することが多く、昨年はシンセを購入。

その前は卓上木琴・・

なんだかんだとたまっていき・・

ツリーチャイムや、ボンゴ、ミュージックベル、レインスティック、オーシャンドラム・・。

まだまだカバサやウッドブロック、カウベルなどの小物楽器もあります。

 

これらの楽器はグループレッスンで使用したりしていますが、もっと普段のレッスンでも使っていけならいいなあ。。と

宝の持ち腐れにならないようにと考えています。

 

そして、今年はこんなことも。

 

小学校の合奏オーディションで木琴は花形。

木琴はピアノの鍵盤の並びと同じなので、ピアノを習っている子は有利ですが、それでも、ピアノを弾くのと叩くのは違うので、学校の練習だけでは不安なところもあるのでしょうね・・。

 

レッスンに来て「先生、木琴を貸してください。少しみていただけますか?」と言われるときもあります。

2階から木琴をおろしてきて、レッスンの時に、一緒にリズムなどを練習して今回、初めて木琴のオーディションに、合格した6年生も❤。

小学校最後の合奏で好きな楽器ができてよかったね!

 

ということで・・こんな使い方もしていますが、今日も木琴の練習をする生徒さんがいます。

木琴、オーディションに受かるといいね。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

0 コメント

オーディション終わり、本番開始。

 

昨日、音楽会のオーディション最後の生徒さんのチャレンジが終わりました。

見事、合唱伴奏に合格しました!

 

彼は小学5年生。

実は4年生の妹さんも今年初めて合唱伴奏をします。

そして、なんと中学3年生のお姉ちゃんも合唱伴奏。

 

姉弟妹、3人揃って合唱伴奏をすることになりました。

かなりの快挙です。

 

私も姉妹、兄弟を今まで何組も教えさせていただいていますが、タイミング的にも兄弟揃って伴奏、というのは初めてです。

妹さんの伴奏が決まった時は、こうなったら、絶対お兄ちゃんも!!

という、私の中で違う目標ができてしまいました。

 

これから1ヶ月後の本番に向けて、崩れたり、自己流になってしまわないように、さらに素敵な伴奏になるように一緒に練習していきます。

 

また、原中は9月に入って早々に合唱コンが終わりましたが、今日は原山小の音楽会。

3年生と4年生の3人が伴奏をがんばりました。

 

お母様方からも喜びの声をいただき、私も本当に嬉しいです。

 

みんな、無事に本番を迎え、演奏して、良い経験と思い出ができたことでしょう。

 

今年は11名の生徒さんがピアノ伴奏をさせていただくことになりました。

オーディションに落ちてしまった子も・・私からみると、本当に僅差だったことと思います。

本当に、みんなよく練習しました。

 

音楽会が終わった生徒さんから、次は年末のクリスマスコンサートに向けて本腰をいれていきましょうね。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

0 コメント

お笑いを観てきました。

 

今日は新宿のルミネ内のよしもとで、8組のお笑いを観てきました。

お笑いとか・・年末くらいしかテレビで観ることがなくて、芸人さんとかもほとんど知らず・・

本日の出演者の名前を聞いても、誰?という感じの私ですが・・

 

実は中学校の広報の役員のお仕事で行ってきたのです。

 

お昼に到着してお土産屋さんに寄り(30名ほどのツアーでした)、お弁当をもらって劇場内へ。

真ん中の前から6列目だったのでステージ、とても近かったです。

 

 

弁当の中に、たこ焼きが入っていた!!

 

品川庄司、すゑひろがりず、あべこうじ、GAG、ロザン、マヂカルラブリー、バッドボーイズ、博多華丸・大吉

それに前座で、なんだっけ?キラキラ星人だっけ、ぴかぴか星人だっけ??

もう忘れた・・全身シルバーのかぶり物を着た芸人さんがいて、一生懸命だった・・。

 

受験生の母として、かなりストレスの多い秋・・

大笑いして、ストレスを吹っ飛ばしてきました。

 

お笑いも、いいですね。

あまりに可笑しくて、泣いてしまいました。

 

あべこうじが、私は一番面白くて泣き笑い状態。

 

笑うって身体にいいんですよ。

ストレスたまっている人、笑って免疫力をアップさせましょう。

癌にも効くんですよ~。ほら、ナチュラルキラー細胞って体内にあるでしょ。

あれの働きが活発になるんです!

 

とかなんとか、言っていました。 

 

 

でも、笑うって身体にいいっていうのは知っていたし、レッスンの最中はなるべく笑顔でいようと口角をあげる努力もしています。でも、努力しないでお腹が痛いくらい、息できないくらい笑えるって幸せでした。

身体メンテで週1で行きたいほどです。

 

レッスンは今日も休講。

今年は夏までにレッスンをかなり集中して行ったので、年間レッスン回数を調整するためにお休みをちょこちょこいただいています。ほとんど、息子のことや学校の用事でレッスンをお休みすることが多いのですが、今週は自分のためにお休みをいただいた感じで頭の中に良い感じの刺激が走りました。

 

リフレッシュ法、いろいろあって楽しいです。

みなさんはどんな方法でストレス発散していますか?

良い方法があったら教えてくださいね!!

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

ピアノが上手だと誉められた!!

 

この時期になると音楽会や合唱コンのピアノ伴奏で生徒さんが学校でピアノを弾く機会が増えます。

昨年と同じく・・今年もすでに10名の生徒さんがピアノ伴奏のオーディションに合格、(まだオーディションがこれからの生徒さんもいますので、増えるかも!)学校で伴奏をしています。

 

学校で弾くと、音楽の先生だけでなく、他のクラスの先生やお友達にも演奏を聴いてもらえる機会がでてきます。

 

そして、「ピアノ、上手だね。」と先生や友達から誉められました!とレッスンノートに書いてあったり、お母様からご報告いただいたりします。

 

楽譜通りに演奏するだけでなく・

 

人の心に残る音、届く音で弾いているからだと思います。

 

だって、他にもピアノを伴奏する子がたくさんいる中で、わざわざそうして声をかけてくださったり、お友達だって、きっとキラリと光るものがあるから誉めてくれるのだと思います。

そして、誉めてくださる人、お友達はみなさん、音がわかる人達。

ピアノが実は上手な先生や、ピアノを習っているお友達だったり・・

 

誉められるって、とっても嬉しいし、頑張って良かった、と思うし、これからの励みにもなるし、自信にもつながるし。

とっても有り難いことです。

 

私も子供たちの頑張りや、感性を誉めてもらえるのはとっても嬉しくて、嬉しくて・・。

 

 

伴奏のレッスンはとても厳しいです。

もちろん、怒鳴る、とかそういう厳しいのではなくて私が要求するものがとても多くて、出来たら、次、出来たら、次・・と細かすぎるくらい、これ以上はムリ~・・ってみんなが思うくらい厳しいです。

でも、それをみんな、真剣にこなします。

この過程を経験した生徒さん達は、本当に大きくなります。

 

まあ、これを普段のレッスンでやってしまうと、多分続かない。。というか、みんなオーディションに合格するためならばと頑張れるのですが、そういう目的がないとそこまで短期間で集中して練習もしないでしょうし、「もういいよぉ~」ってなってしまうだろうなあ・・。

と思うからやりません。笑。

 

基本は楽しく、ですからね。

音楽ですもの。

 

 

人の心に届く演奏ができる生徒さんを育てたいと思っています。

1音、1音に想いをこめてピアノを演奏することができるように・・。

 

そう、昨日のセミナーで涼子先生もおっしゃっていました。

音数が少ない曲でも、一つ、一つの音を大切に良い音で弾ける人は・・

そのうち音数が増えたときに、あきらかに人とは違う素晴らしい演奏ができるのは想像できますよね・・。

 

本当にそうです。

 

自分の音を聴きましょう。

耳を開いて、よく聴きましょう。

よい演奏はそこから始まります。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

 

 

0 コメント

涼子先生のセミナーへ。

 

最近、セミナーといえば都内に出るのを控えていたのですが・・

今日は表参道のカワイまで出かけてきました。

 

ピアノランドの著者である樹原涼子先生の新しい連弾曲集が夏に発売され、ピアノランドフェスティバルで購入しました。

フェスティバル後に涼子先生に挨拶に伺ったら「レクチャーコンサートするから来てね❤」と声をかえてくださり・・

昔から、涼子先生から声をかけられると行かずにおれない自分がいます。

 

とはいえ・・表参道・・2時間15分のレクチャーコンサートの後、大急ぎで帰宅してレッスンをする元気が多分残らない。

 

涼子先生のお話はいつも内容が濃くて深くて・・頭をいっぱい使うのと・・

レッスンは元気いっぱいの状態でやりたい・・

という2つを天秤にかけたら、やはり傾いてしまうので、今日はレッスンを休講にさせていただき思い切りレクチャーコンサートを楽しんできました。

 

今日は教会旋法=モードを使った曲というより、モードに浸った素敵な曲にため息・・。

「時の旅」という子供と大人のための組曲が2つ入った曲集。

表紙はなんと、多摩川の水面。

写真なんです。しかも加工など一切されていない・・。

赤い色は夕日でしょうか・・。

遠藤湖舟さんという写真家の作品だそうです。

 

子供のための連弾曲は、モードの名前を使った題名がついていて、モードと曲が頭にしっかりと残るようになっています。

モードって難しい・・と思っていた私・・。

大学の講義とかでは眠くなるような時間・・。

でも、それが涼子先生の手にかかると魔法のようにスーッと頭に入ってきます。

もっと、もっと知れば子供たち伝えることができることがたくさん。

 

涼子先生はいつも、惜しみなく多くの知識を与えてくださいます。

子供たちへの伝え方・・こうすると分かりやすいのでは?とかも。

 

今後、更に深く知るための勉強会が開かれますが・・

行きたい、勉強したい気持ちと仕事量との釣り合いが取れず・・更に息子の受験もあるしで断念。

涼子先生の勉強会は生半可な気持ちで受講することができないほど、愛情をもって厳しく鍛えてくださいます。

だからこそ、復習をする時間の余裕も体力もない今の自分にはまだ無理。

勉強熱心な友人からも一緒に受講しない?と誘ってもらいましたが・・(T_T)

もう少し、自分の時間が持てるようになったら・・早くそうしたいのですが、また涼子先生に教えていただきたいなと思いながら帰宅しました。

 

今日は心も体もリフレッシュ。

復習しておかなくては・・。

 

それから!嬉しいことがもうひとつありました。

セミナーの帰り道、ラインに連絡が入っていました。

週末の小学校の音楽会で伴奏オーディションに合格した3年生の生徒さん2人。1曲で2人選ばれていて、合奏2曲なので4人選ばれていました。誰が校内音楽会、公開音楽会で演奏するかを知らされていなくて、今日決まったようで、生徒さん2人とも公開日の伴奏に決まったようです。(2人とも違う曲なので)

そのご連絡とお礼のメッセージが入っていて、とっても嬉しかったです。

やはり、お母さんに聴いて欲しくて子供はがんばります。もちろん、自分のために頑張るのですが、側で応援してくれたお母さんに聴いて欲しい・・どの子もそう思っているはずです。

 

うれしいなぁ・・。

私もとーっても嬉しいです❤

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

0 コメント

声を出す、意味。

 

昨日はベッドパッドをネットで注文。欲しいパッドがかなりディスカウントしてあって、ラッキー!と思っていたのですが・・。銀行振込み後に発送とのこと。そして先程、振込み依頼がメールで届きました。

店名や会社名でもなく、なぜか個人名義になっている・・。??

 

怪しい・・・。

 

で、調べたらやっぱり限りなく怪しかったので商品キャンセルしました。

安いわけだ・・。

アブナイ、アブナイ・・・。

 

 

気を取り直して・・。

今日は「声をだす」意味について少し。

 

レッスンで使用しているピアノランドは弾き語りで仕上げます。

もちろん、始めから弾き語りではなく、ゆびおい読みといって指で音符をひとつずつ押さえながら読み、それからメロディラインを歌いながら弾き、最後に弾き語りで仕上げます。

 

「心の中で歌う」ことはとても大切ですが、「声をだして歌う」を通らずにはそこへはたどり着けないのではないかなと思います。声をだす、それは音程をしっかりとりながら歌うことも大切ですが、もっと大事なのは歌う心。気持ち。

そして、小さい生徒さんは、黙って弾くと、どこを引いているのかわからなくなったり、音ミスしても気付かなかったりします。

 

だまって弾いてミスばかりしている時は、声をだして階名(ドレミ)で歌って弾いてみよう、と声かけします。

すると、さっきまでつっかえ、つっかえ弾いていたのが半分くらいスラスラひけるようになります。

 

これって、声をだすことで、しっかりと脳が働くんじゃないかな、と思います。

そして脳から指先へ指令がいく・・。

 

学校の宿題で「音読」がありますが、がんばって真面目に音読を続けていると、それがどんなに大切なものなのかがよく分かります。

 

ゆびおい読みができる。

手をみないで楽譜をしっかりみて弾く。(ポジション移動がない曲、または少ない曲)

声をだして歌いながら弾く。

 

これができれば上手に弾けますよ。

つっかえ弾きしてる人は、自宅練習でも試してみてくださいね。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

0 コメント

柿のカプレーゼ。


横浜にいる弟が久しぶりに遊びに来たので、1品作りました。


柿と生ハムとモッツァレラチーズにバジルの葉。


弟が、あれ~、これ知り合いがインスタで「柿のカプレーゼ」っ載せてて、どんな味なのかな、食べてみたいな、と思ってたとこ。


と言っていました。


塩、コショウにオリーブオイルだけ。


下に敷いたサラダにはバルサミコ酢もプラスしました。


なかなか、合いました。


久しぶりに新しいレシピがお気に入りに追加しました。


ゆっくりのんびり楽しい休日でした。


愛🎵PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

休日と虫の声。

暑い1日になりました。

今日はOBの生徒さんが、お仕事のお仲間から演奏会に一緒にでようと誘われたとのことで、連弾楽譜を持ってレッスンに来てくれました。久しぶりで、昔話にも花が咲きました。

楽しい時間でした。

 

午後は息子のベッドを買いに大川家具へ。

本当はさいたまスーパーアリーナで大きな家具のイベントがあっているので行こうかなとも思ったのですが、人も多そうで疲れそうなので、とりあえずは地元のお店に行きました。

 

店員さんが、私の希望をしっかり聞いてくれてサイズとかマットレスの堅さなどぴったりのものを探して薦めてくれました。

定価からも結構安くしていただいたので、満足なお買い物が出来ました。

アリーナまで行かなくてよかった。

 

お昼間はあんなに暑かったのに夜は涼しくなってお庭にでたら虫の声が・・。

なんの虫かな・・。

カメラで撮影しながら探しましたが、暗くて見つけることができませんでした。

YouTubeのアップの仕方もようやく覚えたので、忘れないうちに練習。

途中で私の影が壁に映っている感じがなんだかオカルトっぽいですが・・(^^;)

 

さすがに10月の30度越えはきついですね・・。

部活中に倒れて救急搬送された学生さんもいたようです・・。

 

気温の変化に頭も身体もついていくのが大変。

明日は今日より過ごしやすくなりそうです・・。予報では・・。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

0 コメント

コードで伴奏をしよう。

 

今年のクリスマスのホームコンサートでは「みんなのうた」から好きな曲を選んでコード付けをして演奏します。

コード付けが好きな生徒さんは、自分からどんどんコードを付けて弾いてきています。

理想の形。

 

手取り足取りしなくても自分で弾けるように、わかるように・・が目標なのですから。

 

とは言えど・・コードは私も苦手なほう・・。

聴音が得意なだけに、3つや4つの音が同時に響いた時にバラバラに音が聴こえてしまうのです・・(T_T)

苦手なものを自分のものにするには時間がかかります。

それでも、大切なものだと思うし、楽しいものだと思うから、どうしたら子供たちにわかりやすく伝えることができるかな・・苦手なだけに、その辺は寄り添えそう・・。

 

まずはCメジャーのダイアトニックコードを覚えて、それから自分が演奏する曲の調のダイアトニックコードを作ります。

ダイアトニックコードというのは、その調にでてくるレギュラーメンバー、家族のような7つのコードです。

それがわかれば、だいたい自分で伴奏がつけられるようになるので、そこまでお手伝いをして、あとは自分でがんばる!

というのを今年はみんなで挑戦しているところです。

 

9月中にメロディは弾けるように。

今月は伴奏付け。

11月は余裕があれば、それにアレンジを加えます。

12月は発表です。

 

計画通りにいけば、焦らずに本番を迎えることができますが・・

 

遅れている人は、取り戻しましょうね。

 

ちなみに、今年の春に入会したピアノランド1の生徒さん達は1巻から好きな曲を発表します。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

ワンランク上のレッスンを受けよう。

風邪が流行っています。

先週末から息子も体調を崩し、病院へ行ったり、高校説明会に行ったり、今週に入って役員の仕事で学校へ行ったり・・。

昨夜から息子が胃痛がする~っと、かなり苦しそうで今日は登校時間を遅らせて出かけて行きました。なんだか、いろいろ思うところや気を遣うところがあるようで、胃潰瘍っぽい感じです。

なんだか、母としていろいろ言い過ぎたりしていないか、と自問自答してしまいました。

 

 

さて・・今日はワンランク上のピアノのレッスンについてのお話。

 

そのレッスン内容は教室によっても違うけれど、同じ教室の中だってみんな同じではありません。

 

入会したばかりの生徒さん。

ピアノの演奏に入ったばかりの生徒さん。

ピアノ歴1年生。

ピアノ歴5年生・・・

 

みんな、内容は違います。目標としているところも違います。

 

入会したばかりの時は、ピアノのレッスンの流れをつかみ、楽しいと思える時間に・・。

ピアノの演奏に入ったら、毎日ピアノを弾くことを習慣付けできるようなレッスンに・・。

 

まだ小学生の3年生くらいまでは、(ピアノ歴によっても変わりますが、理解度で考えると・・)楽譜に書いてあることをレッスンで私と一緒に確認しながら、質問に答えながら、少しずつ「自分で考えるレッスン」にもっていきます。

 

高学年になると、楽譜に書いてあることは最低限自分で気をつけて練習ができるようになると、レッスン時間には「楽譜に書いていないこと」を教えてあげられます。

いわゆる、ワンランク上のレッスン。

 

いろんな音の出し方、音色の変え方、表情の付け方・・・etc

 

このレッスンが受けられるか、受けられないかで、演奏技術が変わってきます。

 

いつもいつも、同じ所、音ミス、リズムミス、強弱がついてないよ~・・

のレッスンでは、それ以上のことを考える余裕もないですし、ミス直しで終わってしまします。

 

レッスンノートを使いこなせているかな?

毎回、レッスンで同じ事を言われていませんか?

 

 

自分のレッスンと練習を見つめ直してみましょう。

ピアノをなぜ習っているの?

ピアノは誰のために弾いているの?

自分に負けていないかな?

 

ワンランク上のレッスンを用意していつでも待っていますよ。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

 

 

0 コメント

タッチポイントのコツをつかむ。

 

「タッチポイントで弾く」

 

タッチポイントとは、ピアノランドの著者、樹原涼子先生が作った言葉です。

指先のどのあたりで鍵盤をタッチすればいい音がでるのか・・。

というタッチするポイント・・そのポイントは「・」で表せるほど範囲が狭いのですが、演奏している時にそのタッチポイントまで気を配って打鍵できると、やはり音が変わります。

 

そして、その「タッチポイントで弾く大切さ、必要性」をレッスンで生徒さん達に伝えているのですが・・

 

もう・・そんなの、どうでもいい~っ!

音が出ればいいの!!

 

と、なかなか「いい音を出す」ところへ気持ちをもっていかせるのに何年もかかる場合もあります。

 

Aちゃんのレッスンで・・右手の4,5の指(薬指と小指)でトリルを入れて演奏する時に、第一関節が思い切り寝てしまって、音がほとんど出ない(電子だと出るかも・・グランドピアノでは、まずでません)ので、ゆっくりタッチポイントで練習しよう!

と伝えていたのですが、なかなか立派な第一関節グニャリの状態が続いていました。

 

そこで・・

強硬手段。

 

本当はテーピングに使うものがいいのですが、なかったのでマスキングテープで4と5の指の第一関節に固定。

そして、ゆっくり右手だけ弾いてもらったら・・。

音が急に出るようになりました。

 

Aちゃんも、びっくり・・。

第一関節が今まで反対側に沿っていたのと、沿ってしまうから手のバランスも悪くなって更に音が出ない状態だったのです。

 

どうだ!!大切さがわかったかな・・(^_^)

 

何回もそのままの状態で練習をしてから、テープを外しました。

そして弾いてもらいました。

 

タッチポイントや手の形のバランスはまだ完璧ではありませんが、音が出るようになっていました。

 

とっても不思議で、それでも嬉しそうだったのがAちゃん。

 

「ええ~!!?」

 

を連発。

 

そして、キラッキラの目をして帰って行きました。

 

指先の力がない、というよりはコツをつかめていなかっただけ。

5の指はもう少し指先の強化が必要ですが・・。

 

本当は、テーピングをする前の演奏を聴くともっとわかりやすいのですが・・

こんなにテキメンにすぐに効果がでると思わなかったので・・(^^;)

ビフォー画像を撮り忘れました。

 

 

まだ始めたばかりの小さな生徒さんには指先の力をつけるのが大切なので、テーピングはしなうほうがいいかと思いますが、ピアノを始めて数年たっているけど、なかなかコツがつかめない、タッチポイントの必要性への理解が得られず、の場合はこの練習おススメです。

 

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

HALLOWEENの飾り付けしました


今年は少し早めに玄関と教室の飾り付けをしました。




昨年と少しだけ違います。

教室内は今年もコウモリが飛んでいます。




今月、最後の週にHALLOWEENレッスンをします。(火曜日だけ23日です)


仮装してレッスンに来てね。(^w^)


愛🎵PIANO SCHOOL ROOM

0 コメント

台風一過。

 

昨夜の台風は、すごかったですね。

少し早めに寝たのですが、風と雨と、家の壁に何かが当たっている音がして、眠れませんでした。

 

窓から外を見ても、どうなっているのか、よくわからない。

 

朝になって外へ出たら、雨樋がポッキリ折れていました(´д`|||)

 

 

白い扉と色が同化してわかりにくいですが・・。

本当にポッキリ・・。

がっかり・・。

 

ご近所さんも、トタン屋根が飛んだとか・・。

どれだけ風が強かったかが、よく分かります。

 

第2産業道路沿いのロピアの足場が道路側に倒れたとニュースもなっていましたね。

 

 

 

雨樋に絡ませていたハニーサックル。

可哀想に。

花が咲き終わると赤い小さな実がなって可愛かったのに・・(T_T)

 

でも、誰も怪我しなくてよかったです。

 

本当に天災が多くて、備えが大切だとひしひしと感じてしまいました。

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM