アンサンブル選曲について

 

音楽会のアンサンブル選曲が始まりました。

 

教室のお友達同士でアンサンブルをする場合、まず選曲で「弾きたい曲が違う」場合がほとんどです。

そういう場合はどうしましょう?

 

2年に1度の音楽会だし、弾きたい曲を弾かせてあげたい、とお家の方は思いますよね。

私も、みんなに弾きたい曲を弾いて欲しいと思っています。

 

だからソロ曲とかは、リクエストがある子は自分で決めていいよ、と伝えています。

 

昔はね・・・。

発表会と言えば、ピアノの先生が2曲ほど用意してくれて「どっちがいい?」と聞かれて決めるパターン。

それか、すでに先生が決めているパターン。

どちらかでした。

 

今でも、先生が選択した曲の中から決める教室も多いと思います。

だって世の中には知らない曲がたくさんあって、ピアノの先生だから知っている素敵な曲もいっぱいあります。

そんな素敵な曲と出逢うチャンスでもあるんです。


でも、まだまだ知っている曲が少ない子供達が自分で決めるとなると、毎度毎度~な曲が並んでしまうことが多いです。

 

講師の都合で言わせていただくと、トータルの演奏時間の関係もありますし、その子の能力にあった曲を渡した方が余計な心配や悩みも少なくなります。

楽譜だってアレンジがいろいろあるので、リクエストをもらった後、探す時間も必要です。

1つ、自由にすると、そういった時間が必要になります。

 

それでも、以前、blogにも書いたことがありますが、1度だけ、好きな曲を弾かせていただいたことがあって、その発表会が今でも心に残る一番楽しい時間となりました。

 

だから!

子供達にも、そういう時間にしてほしい。。と、思って自分で決めてもいいよ、と伝えてあります。

 

ソロ曲はこうしてスムーズにいくのですが・・

 

アンサンブルとなると、相手があるので、そう簡単には決まりません。

3人とかになると、余計です。

 

もめて、もめて・・・もめまくる!!笑

 

と、ならないように・・・・。

 

それでもいいのですが・・

相手を思いやる気持ちとか譲り合う気持ちとか・・

いろいろ学ぶことも多いですし・・

でも、疲れますよね・・。

 

今年は、リクエストを出してもらって、(誰がどの曲をリクエストしたのかわからないように提出してもらいます)その中からアレンジや構成を考えて私が決めることにしました。

または・・

私の方で数曲考えたものを聴いてもらって決めていくことに。

 

いつものレッスンとは違って大きなステージです。

ステージ映えする曲、全体の曲のバランスなどを考えて音楽会に合った曲を選曲していきます。

 

全員が心に残る曲を・・・。

 

(小さな生徒さんは、選曲はまだなので安心してくださいね。声かけします!)

 

愛♪PIANO SCHOOL ROOM