教室紹介
2022年11月
教室に2台目のグランドピアノが入りました。
ショパンコンクールでも大活躍したSHIGERU KAWAIのグランドピアノです。
中級レベルの生徒さんはこちらのピアノでレッスンができます。
また、小さな生徒さんもイベント前などのリハーサル時など、SHIGERU KAWAIのピアノで演奏する機会があります。
グレードの高いピアノに触れること、音を感じることで感性が研ぎ澄まされ、「本当に良い音」を聴き分ける力が身に付きます。
第1レッスン室は2台のグランドピアノでレッスンします。
講師と同時に演奏することで演奏能力が一段とアップします。
Instagramにて教室のイベントの様子や
生徒さんの演奏をアップしております。
画像、または下のボタンから教室Instagramに
飛べますのでぜひご覧くださいませ。
気に入っていただけましたら
フォローしてくださるとうれしいです💗
玄関ホール
玄関に入るとすぐに手を洗うスペースがあります。
教室に入る前に、ここで手を洗います。
感染予防のために、現在はペーパータオルを教室でご用意させていただいております。
玄関ホール待ちスペースです。
スツールはレッスンバッグを入れたり座ることができます。
小さなご兄弟ご同伴の方はこちらでお待ちいただくこともできます。
レッスンスタイル
当教室は完全プライベートレッスンです。
生徒さんお一人、お一人のレッスンカルテを作り、レッスンの記録を残しながら次のレッスンのメニューを考えます。
< 導入期 >
歌う・聴く・動く・見るの4つの柱を立て、レッスンします。
ピアノを初めて演奏するときには「はじめから、いい音でインテンポで演奏出来るように」を目標にしています。
ピアノの演奏に入る前は鍵盤に慣れ親しむ時間を楽しみます。
初めての演奏の後は・・みんな目をキラキラさせて「たのしかった~!」「じょうずだった~!」「ひけた!!」ととびっきりの笑顔になります。
< 初級・中級 >
レッスンノートをフル活用します。
レッスンの記録を必ずノートに記入し、次の宿題や目標を明確にノートに記入します。
次のレッスンまでの小さな目標を立て、自宅での練習の時はノートを見ながら目標をひとつずつクリアしていきます。
練習曲はメインメソッドの「ピアノランド」の他に、オルガンピアノ、ピアノのくに、ブルクミュラー、ギロックなどを併用し、生徒さんの好きな曲もどんどん取り入れていきます。
また、毎月、ポイントレッスンも行っています。
音符早読み、スケール練習、コードネーム、楽曲分析、リズム練習・・など、レッスンの始まりに少しずつ習得します。
毎月、少しずつを毎年繰り返すことによって、総合的な力が蓄積されていきます。
< 大人の生徒さん >
経験と進度に合わせて練習曲を決めます。
まったく初めてでも大丈夫です。
みなさん「こんなに楽しいなら、もっと早く始めれば良かった」と口を揃えておっしゃいます。
練習出来ない日があっても、構いません。音楽で癒やされる時間を作っていただけたらと思っております。